bg0081 地デジテレビのブースター(May 19, 2010)
いつもお世話になってる飲み屋さんのテレビが地デジ対応に変わりました。ずっとアナログテレビで不自由してはいなかったのですが、しばらく前から電源を入れて5分~10分くらい経たないと映らない状態になっていたのです。テレビを楽しみにしているお客さんも居るし・・・。
どこの飲み屋さんかって? ほら、あのテレビが好きな社長がいつも来ている・・・あ、ばればれですね。
電源を入れてすぐ映るのは、当たり前のことですが、気持ち良いですね。まだ購入して3ヶ月くらいなのですが、最近不調のようです。テレビを見ていると、突然画面が真っ暗になるのだそうですよ。テレビ本体の故障か?アンテナの不具合か?アンテナの不具合なら画面がちらつくくらいなので、真っ暗になるということはテレビの電源系統の不具合が考えられます。
電気屋に来て貰って、電源を入れたら・・・「ハイ映りますね、どこも問題ないです。」だったそうです。ある日相撲を見ようと電源プラグを壁のコンセントに差し込んで貰ったら・・・うんともすんとも言いません。私も見たのですが、電源プラグの接続に問題はないようです。どこかに電源のメインスイッチが・・・ないそうですよ。これは本体の問題だということで、早速電気屋にTEL。
後日聞いたら、テレビ本体の脇の電源のメインスイッチ(あるんやんけ!)が入っていなかったそうで・・・。念のためということで、そのテレビを修理(検査)に出し、代わりのテレビを置いてもらったようです。これまでと同じ症状が出たら、アンテナの不具合ということになります。アナログテレビと違って、地デジテレビはアンテナの不具合でも画面が真っ暗になるようですね。
さてまた後日聞いたところ、画面が突然真っ暗に・・・が再現したそうです。アンテナは問題ないし、電気屋も首をかしげていたそうですよ。「まさかブースターの電源を切っていないでしょうね・・・・。」「え!ブースターって?」地デジの信号は減衰が大きいため、ブースターで増幅するのが普通のようです。私の家はケーブルテレビなので、知りませんでした。
ママさんが笑いながら話すには、早い時間にはお店に出てこない大ママは電源プラグをコンセントから引っこ抜くのが趣味(?)のようです。まぁ、確実ではありますが・・・。お店に隣接している自宅で、テレビか何かの電源プラグを抜くついでに、コンセントに差し込んである他のプラグを一緒に引っこ抜くのだそうです。「そんな説明受けてないし・・・」 確かにそんな説明は受けていないでしょうが、何のプラグかくらいは確認してよ~。ブースターの電源を切ると、テレビの画面が真っ暗になるそうですよ(微笑)。
大分以前の話ですが、からおけ好きの年配の夫婦が音響装置を買い換えたところ、今までは音響装置の後側にあった何かのコードを接続するところが無いと騒いでいたことがあります。SOSを受け、とりあえず工具箱を抱えてそのお宅に伺いました。何のコード?我が目を疑いましたよ。電源コードのプラグですよ。
どこでも良いから壁のコンセントに差し込めば良いじゃん(怒)!!
コンセントに差し込んである訳の分からないプラグを引っこ抜くくらい仕方ないか・・・。
前の記事へ
番外トツプに戻る
次の記事へ